個人プレーで好き勝手にやって上手くいくわけがありません。
群れないグループについて
本日は「群れないグループ」についての考え方をお話ししたいと思います。
ネットワークビジネスで収入を増やすためには組織拡大が必要であることはみなさんもご存じですね。zoomでグループミーティングやったり新人さんをフォローしたり、商品についての勉強会とか開いたり、懇親会を企画したり…そしてABCのスーパーBさんグレートAさん(笑)になるためみんなでトレーニング開いて互いに練習したりします。だからネットワークビジネスで成功するためにはチームワークが必要不可欠だと言われています。わたし的にはめんどくさ〜って思うんですけど上手くいっている人達をみてるとやっぱりしっかりしたグループに属していてリーダーも最高タイトル保持者であったりグループメンバーにもタイトル保持者がゴロゴロいます。メンバーさんもみんなニコニコ笑顔でいい人達の集団て感じです。ほんとにネットワークビジネスのグループは素敵です‼
グループ選びが重要
なのでよく聞く言葉ですが「グループ選びが重要」ていう言葉もうなずけます。
しかし、この業界に初めて飛び込む人がグループ選びなんてできないでしょ?たまたま声をかけてくれた方のグループがどうなのか?判断材料がまったく分からないと思います。ビジネスに登録スタートしてしばらくして気づくんです「あっ!○○グループのほうが充実してる!」ってね。そうなんです「隣の芝生は青い」という言葉がありますがそういう感じなんですよ。だったらいっそのことグループ選びが重要ない仕組みをつくれば良いのではと考えたわけです。
群れないグループ
どのグループに属しているからいい悪いではなく群れる必要がないように平等に情報を提供する仕組みをつくりこれを利用してディストリビュータお一人おひとりが自分で学び実践して結果を出していくことが可能になれば組織は大きく広がっていくと考えたのです。具体的にどのような情報が提供されるかについて下記の通りに書き出してみました。
- 概要書面(PDF)
- ビジネス説明(動画)
- 商品の説明(動画)
- オンライン登録の手順(動画)
- zoomミーティングの予定
- zoomミーティングの利用方法(動画)
- ビジネストレーニング(zoom)
- 新規向けビジネスセミナー(zoom)
- 各種zoomセミナー録画版へのリンク(YouTube:限定公開)
- 商品説明(PDF)
以上の情報をオンライン上に公開(パスワード保護)することで各自でオンラインセミナーに参加したり時間が合わなければ録画版を視聴したり商品説明についての動画で商品について理解を深めたりできます。
この専用ウェブサイトはディストリビュータ向けでもあり新規の方が自分で納得がいくまでこれらの情報を繰り返し見ることで「人にせかされて登録してしてしまった。」「なんとなく稼げそうだったから急いでサインナップしてしまった。」というようなトラブルが防げると考えています。自ら情報を取りに行って自分で確認して腑に落としてからサインナップを決めるのです。もし納得がいかなかったらやらなければいいだけの話です。誰からも勧誘されません。
新規紹介にも使える
また、新規さんがやると決断しても登録専用のURLが無ければ登録ができませんのでそれぞれのリンク元のブログやYouTubeやtwitterなどでそれぞれDMで問合せをしていただいて少しコミュニケーションをとってみて問題なければ登録専用のURLが記載されたメールを送ってあげる手順で直接紹介がスムーズにできます。つまりオンライン集客にも相性がよいのです。
オンライン集客について
オンライン集客について学びたい人には私からおすすめのオンラインスクールがあります。動画とテキストで事細かくより実践的なノウハウの提供も行っています。有料のオンラインスクールとなっていますがなんと1ヶ月無料お試しが可能なので気軽にどうぞ!
URL→https://bit.ly/37UCu1o
まとめ
群れないグループは一人で好き勝手に活動するのではなくグループやリーダーによる情報格差を無くすオンライン情報ページを利用してメンバーさんが自分で公式の動画や資料を見て学ぶことを可能にする仕組みです。同時に新規さんに同じ情報を視聴していただくことで自分で判断できる。全ての情報がわかるので後から騙されたと言うことが起きません。やると決断したらこの情報へのリンクを紹介してくれた方にDMして登録用のメールを送信してもらえばよいのです。これで十分ではないでしょうか?
正しい情報のみを公開してみんなが同じ情報から学べます。オンラインだから自分の都合の良い時間に利用できます。
わたしもこのブログを通してこのビジネスに興味のある方に情報サイトのURLとパスワードをお送りしています。LINE公式アカウントまたは下のメールフォームからお問い合わせください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
<最後に補足>
資料自体は登録さえすれば誰でも入手可能な情報ばかりです。独自の資料の作成は行っておりません。